ステーキ宮外観-人生楽しんだもの勝ち!
ステーキ宮大田原店外観

毎日暑いですね〜。ついつい冷たいもので暑さをしのぎたくなりますが、たまにはスタミナのつくものをガッツリ食べなければ!そこで、健康診断も無事終わり、太ると困る状況から脱した今、何年かぶりにステーキ宮へ行ってみました。

ステーキ宮 大田原店へ

この日伺ったのは、ステーキ宮大田原店。お昼ちょうどに向かったので、ちょうど混み始めた頃合いでした。入店すると、まずは等身大の看板がお出迎え。

栃木発祥のこの店の広告塔が、とうとうジャニーズになったのかしら?と思いましたが、よくよく見ると…え、こんなに若くてイケメンさんが店長さん?!思わずキョロキョロしてしまいましたが、店長さんらしき姿はなし。今日は非番だったんでしょうかね…。さすがに「店長さんはどちらですか?」などと声をかけるのは恥ずかしいので、残念な気持ちを押し隠し、おとなしく機械で順番待ちの登録をします。

順番待ちの間にメニューをチェック

大麦牛再来ランチメニュー。ここにも店長さんの写真が!サーロインステーキ250g 2980円、350g 3980円、ポンド 4980円など。期間限定です

おっと、メニューにも店長さんが登場していますね!

ハンバーグランチメニューのページ。ハンバーグランチ(牛100% 225g)990円、ハンバーグひとくち鉄板ステーキランチ 1690円他。
チキンランチメニューのページ。チキン&ひとくちてっぱんステーキランチ1390円、こんがりチキングリルランチ(チキン200g)790円他。
お待ちかねのステーキランチメニューのページ。創業の味、てっぱんステーキランチ140g 1490円、240g 2390円、オーバーポンド4390円他。
ステーキランチ2ページめ。リブロースステーキランチ250g 2990円、300g 3990円、ポンド5540円他。ちなみにポンドって450gなんですね。

お盆の期間中だったのですが、暦では祝日でないためかランチメニューを出されました。ハンバーグ、チキンなども提供されていますが、せっかくステーキのお店に来たのですから、ここはガツンとステーキでキメます。赤身かロースで迷いましたが、ダンナの助言で赤身のてっぱんステーキランチ140g(税抜き1,490円)をレアで注文。ダンナはと言うと、瓶ビール(690円)と、ハンバーグ&ビーフシチューランチ(1,190円)をオーダー。え、ステーキ頼まないんだ…ま、まぁいいか。

デザートメニューの写真1枚目。チョコレートホイップやチョコレートブラウニー、カシューナッツ、コーンフレーク、コーヒーゼリーの入ったチョコレートパフェ 590円他。

デザートメニューもお腹に余裕があったら頼もうかな、なんてさりげなくチェックを入れつつ、ランチに付いているスープバーから味わいビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)を取って来たり、さらにはステーキやハンバーグなどにつけるソースもバーになっていて、5種類から選べました。

スープバーの写真。この日はジャガイモの冷製ビシソワーズ、コーンポタージュ、ベジカレースープ、鶏肉としいたけのスープの4種類。
ソースバーの写真。5種類あって、一番面積が広いのは大人気の宮のたれ。市販もされてます。
冷製ビシソワーズ。夏だから冷たいスープがおいしいですね!
ベジカレースープ。温かいスープです。飲みやすくカレーを薄めた感じですかね。

スープバイキングも全部で4種類あり、ビシソワーズの他にカレースープもいただきました。夏ですからカレーは必須ですね!ソースにもカレー味やトマトソースなどありましたが、やっぱりステーキには宮のたれが一番合いそうかな…。宮のたれは席に持ってきてもらえますが、ソースバーで持ってくることを想定してか、妙に少なかったので、ここで補充してきました。

お待ちかねの料理到着!

アサヒスーパードライの中瓶。グラスは冷えてたけど、ビールがあまり冷えてなかったようです。売れすぎて冷蔵が間に合わなかったかな?

まず最初に到着したのはダンナの瓶ビール。アサヒスーパードライの中瓶ですね。

私の頼んだてっぱんステーキランチ140g 1490円。

その後料理も到着。宮のステーキは本当に久しぶり!レアな焼き加減なので、少し血がにじんでいますね。でも焼き縮まないし、何より柔らかいので、牛肉の焼き加減はいつもレアで注文しています。宮のたれをつけ、ナイフで切り分けてひと口。砂糖控えめ、ほぼ玉ねぎの甘みでできているフレッシュなソースですね。お肉にとても合います。このソースが絡んだお肉もジューシー。おぉ、元気出てきた!

旦那の頼んだハンバーグ&ビーフシチューランチ。

ダンナのハンバーグにも、あえてソースはかかっていません。ソースバイキングからガーリックトマトソースや、宮のたれを交互につけて食べていました。

付け合わせがスパゲティとポテトだけなので、サラダバーをつけた方がよかったですね。しかしさすがお肉の威力、お腹は満腹、大満足!目をつけていたチョコパフェにまでは手が伸ばせずお預けとなりました。

店内の様子。ドリンクバーとライスバー(おかわり自由です)、スープバー、ソースバー、サラダバーが一列に並んでます。
壁にはモノクロのおしゃれな絵が数点。間接照明を使った明るい店内に落ち着きを添えています。

店長さんには結局会えず、ちょっぴり心残りなまま、ステーキ宮を後にしました。今度はサラダバーを追加してリベンジするので、次こそはお目にかかりたいな!