
確か6月下旬のこと。その日は突然やって来ました。
普段通りの食事の後知った突然の休業…
夕食をラーメンで済ませ、レジで会計をしようとした時、ふとレジ横に貼ってある断り書きを見たら…
一時休業の文字。しかも明日の昼で営業終了?!
閉店前日訪問時の思い出
あまりに予想外のことで、レジの人に「これって本当?」と聞くのが精一杯でした。通し営業だったし、お客さんも多く忙しそうだったのは確か。常にアルバイト・パート募集のチラシが貼ってありましたし、水曜を定休日にしたのも記憶に新しいところです。しかし、閉店とは寝耳に水でした。だって、その一週間前にも食事に来たけど、そんなことどこにも書いてありませんでしたから。
しかも、明日で一時的にでも営業終了になるというのに、レジ横に小さめの字で書いてあるだけで、他にはどこにも告知されてません。旦那など、何も知らずに外で私が会計を済ませて出てくるのを待っています。
確かにこの日はいつも以上に混んでいました。おそらく、事情を知っている常連の方や、仕入れ先の関係者の人たちが押し寄せていたのだと思います。それでも早く料理が出てくるのはさすが。私の一番のお気に入りは辛みそラーメンでした。程よい辛さで、スープの旨さが引き立つんですよね。
ついつい10分くらいレジの人と話したでしょうか。やはり、人手不足が原因での一時閉店だと言うことでした。とにかく、大将の作ったラーメンは図らずもこの日が食べ納め。何気なく出かけてしまったのですが、レジの人が言う通りその日は定休日のはずの水曜日でした。次の日は平日、最後の営業である昼には来ることができません。
先週も、この日も妙に、いつもにも増してラーメンが美味しかったんですよね。注文する時や食べてる時は、それが最後だなんて意識していなかったにも関わらず…。きっと、最後の振る舞いだからと、大将が丁寧に一杯一杯心を込めて作ってくれていたんでしょうね。お店を出る直前、大将と目が合いました。ごちそうさま。ありがとうございました。と言う思いを込めて小さく会釈しました。
そんな感じなので、この日はラーメンなどの写真を撮っていませんでした。あまりにも身近で、そのうちこのブログでも紹介しようかな、とは思っていましたが、結構な頻度で行くので、むしろいつでも上げられるから、と油断していました。それでも、それまでに撮影していた写真はこちら(あまり良く撮れてなくてすみません)。







あれ?3週間前の口コミが…
あれから3ヵ月。いつ再開できるかわからないとレジ係の女性に話を聞いていたので、まだ営業してないだろうな、と思いつつ何とはなしにGoogle Mapを眺めていたら…
あれ?!なんか普通に「営業中」って出てるけど!これってデータが更新されてないの?
でも口コミには、3週間前など比較的最近のものが多数載っています。意外にも早く再開していたようですね。大将は変わっているでしょうが、旦那と一緒にラーメンの味が変わっていないかチェックしに行って来ます!
早速訪問!食べなじんだ味を確認
日曜日の夜。行ってみると、確かに店のネオンは変わらず輝いてました。

店内の様子は?
お客も結構入っています。内装も変化ない様子。ただ入り口近くに大きく「食器返却口」と書かれたラックが設置されているのが目につきました。
前の大将はまだ30〜40代の若い店主でしたが、今回はかなり白髪を召しています。しかし、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とお客にかける声は、大きくハリがあります。
メニューはリニューアル
かつてのメニューは、醤油、みそ、塩と味ごとにページが分かれ、定食やアラカルトなどもあってかなりのボリュームだったのですが、今回は見開きのコンパクトな感じにまとまっています。あ、食べた食器は自分で片付けることになったようですね。おしぼりや水のセルフサービスは変化ありません。




私はダイナマイトらーめんの1倍、旦那は餃子定食を注文。スマホを眺めて5分くらいでしょうか、もう料理が提供されました。しかも2品とも。早っ!
3ヶ月ぶりの登竜のラーメン&定食

ダイナマイトラーメンは、1倍であっても以前よく食べていた辛みそラーメンよりも辛め。今回もひと口目はちょっとむせました笑。でも、以前と変わらない味…!しかも、最後の頃のラーメンに近く、辛い中にしっかり出汁も出ていて、全く遜色ありませんでした。

旦那にもあとで聞いたところ、餃子定食もむしろ美味しかったと言ってました。店主は代わりましたが、お店としては完全復活!と言っていいですね。
ほぼ常連化していたお店が一時とはいえ閉店になって、かなり寂しい思いをしていたのですが、お店の人も笑顔で働いていていい感じ。これからまた、定期的に通おうと思います。