中とろと大とろ-人生楽しんだもの勝ち!

国道4号線沿い、三島北交差点を北へ進んだ右側にある、ちょっと敷居の高そうなお店。できてもう数年経ちますが、ずっと気になっていました。6月の金曜日、ダンナが「今日は臨時収入が入ったから、美味しいもの食べに行こう。値段気にせず注文していいからね」と太っ腹な掛け声。いつもよりワンランク上のお店を考えているうちに、こちらのお店に白羽の矢が立ちました。これはいいチャンス、行ってみるしかない!

実はルートインの付属施設

到着したのは18時頃、駐車場はすでにいっぱいでした。空いてるところを探すのがやっとなくらい。しかも、ルートイン西那須野の敷地内?ここに停めて大丈夫かしら…と不安に思いながら入店。あとで調べてみたら、正式名称は「まぐろダイニング 美蔵 ホテルルートイン西那須野店」でした。むしろ、ホテルと提携しているなら駐車しやすくていいですね。混み具合はお店に入るまでわかりませんが、この時はまだ意外と空いていました。

店内の雰囲気

店内は、思ったより広い感じ。駐車していた私より一足先に入店していたダンナは、こちらのカウンター席に通されていました。

カウンター席。店の奥の方にあり、この席の左側はキッチンの出入り口になっています。
カウンター席から後ろを振り返って撮った写真。宴会席が3つくらいありました。

シックな内装に、あたたかみのある照明が灯されて、くつろげるいい雰囲気ですね。座った席はたまたま一番キッチンに近くて、店員さんの出入りが激しかったですけど^^;。金曜日だったので大人数ですでに盛り上がっている団体さんも何組か。宴会席もいくつかありました。こちらのお店は、年中無休で夕方5時から深夜0時まで営業しているそうです。仕事でホテル到着が遅くなったお客さんにも対応できるようになっているんですね。

これから団体さんが来るんですかね…。セッティングされている、私たちの真後ろの宴会席。

早く来て正解だったよう。時間が経つにつれ、どんどんお客さんが増えて来て、賑やかさも増して来ました!もっと遅い時間なら、きっと入店待ちになっていたことでしょう。では席に座ったところで、メニューを確認。まぐろダイニングなのですから、やはりまぐろ料理を頼まないとね。

メニューはこちら(多すぎるので一部のみ)

メニューを撮ったのですが、どうしても照明の具合で光ってしまっているので、文字で補足してあります(メニューは全て税別)。

本日のおすすめ:この日は平目の唐揚げ 680円でした(税抜き)
まぐろのメニュー。まぐろ生ハム590円、まぐろユッケ690円、なめろう490円などお手頃価格です。

(左上→右上→左中→右中…の順で表示)

  • まぐろほほ肉ステーキ 590円
  • 炙りまぐろのサラダ風 690円
  • まぐろ生ハム 590円
  • ねぎとろガーリックトースト 490円
  • まぐろユッケ 690円
  • まぐろメンチカツの特製タルタル 690円
  • まぐろ赤身刺身 790円
  • まぐろなめろう 490円
  • まぐろハラモ焼き 990円
まぐろメニュー見開き右側。大トロ刺身1190円、中トロ刺身990円
まぐろざんまい握り6貫1290円など。
  • 数量限定 大トロ刺身 1,190円
  • 中トロ刺身 990円
  • まぐろざんまい握り(6貫) 1,290円
  • ねぎとろ巻き 590円
  • 特選まぐろ三種盛り 1,890円
  • まぐろ大トロ焼きおに茶漬け 690円

まぐろのメニューは見開きのこちらが全てになります。高級なお店かと思って来たけど、普通に居酒屋プライスですね。

鮮魚メニュー。サーモンやたこのカルパッチョ(いずれも690円)、刺身5点盛り2490円。特選まぐろ三種盛り1890円など
  • フレンチドレッシング サーモンのカルパッチョ 690円
  • たこのカルパッチョ 690円
  • 炙り〆鯖(さば) 690円
  • 活〆真鯛の刺身 690円
  • 刺身7点盛り 2,990円・刺身5点盛り 2,490円・刺身3点盛り 1,490円
  • 特選まぐろ三種盛り 1,890円
  • 炙りまぐろのサラダ風 690円
  • いかの刺身 590円
サラダメニュー。お店の名前を冠した美蔵の海鮮サラダはレギュラーで790円、ハーフでも注文できて395円です。
  • 美蔵の海鮮サラダ レギュラー:790円・ハーフ:395円
  • コブサラダ 790円
  • パリッとキャベツ 490円
  • ローストビーフサラダ 790円
  • チーズたっぷり!生ハムとアボカドのシーザーサラダ 790円
  • ザクッときゅうり 390円
おすすめメニュー。海鮮チヂミ590円、牛一口カルビステーキ590円など、海鮮以外のおなじみメニューやちょっと変わり種など色々
  • あさりバター 590円
  • 小籠包 490円
  • 海鮮チヂミ 590円
  • 牛一口カルビステーキ 590円
  • つぶ貝のガーリック炒め 690円
  • もちもち餃子 490円

メニューが豊富すぎて、全部写真を撮るのは断念…。その他唐揚げや焼き鳥などの定番ものはもちろん、牛ステーキやスペアリブなどの肉料理、スパゲティや焼きそば、うどんなどの麺類、チヂミ、ピザ、オムライス、たこ焼きなどのサイドメニュー、お子様セット、ミニパンケーキやわらび餅、アイスなどのデザート等々、魚が苦手な人が来ても大丈夫そうなバラエティ豊かな品揃えでした。お酒のメニューも、ビールは瓶と生(キリン一番搾り)、芋・麦・しそ・泡盛の焼酎、ハイボール、サワー、カクテル、日本酒、ワイン、ウイスキーと、なかなかの品揃え。私が飲むとしたら、まず一杯目はシーバス・リーガルミズナラ12年のプレミアムハイボールかな。

実際に注文した料理の数々

さて、心置きなく飲む気満々のダンナは、まず生ビールを一気飲み。そして、数あるお酒のメニューから選んだ2杯目のチョイスがこちら。

雪の松島 別格 300ml。生貯蔵酒です。

雪の松島の超辛口(+20)は夫婦共に好きで、酒屋さんなどで一升瓶を買って来て家飲みしたりしますが、別格というのがあるのは知らなかったな〜。その後同じものをもう1本、他に熱燗を2合お代わりしていたと思います…。私も飲みたかったな…。

そうそう、お通しは、まぐろではなくこちらのローストビーフでした。

ローストビーフがこの日のお通しでした。

かなり迷いながらメニューを決めました。まずはサラダ。

「チーズたっぷり!生ハムとアボカドのシーザーサラダ」(790円)。こちらが「いい」と言うまでチーズを目の前で削ってくれます。そして、出来上がったのがこのてんこ盛り!チーズ好きなら絶対テンション上がります。

もちろんまぐろも頼みました。奥が中トロ、手前が大トロの盛り合わせ(各990円、1190円)。ダンナはこの中トロが、この日食べた中で一番おいしかったとのこと。

本日のおすすめメニューも外せませんね!平目の唐揚げ680円。

たこのカルパッチョ。

そして、たこのカルパッチョ(690円)。もうちょっと塩気が欲しかったかな。

まぐろユッケ。温泉卵と小ねぎ、脇にきゅうりの細切れを添えて。

私の好物、まぐろユッケ(690円)もしっかりオーダー(^^)。他にも食べたいものは色々あったのですが、だんだんお腹が膨らんで来てしまいました…。そろそろシメに参ります。

バゲットをガーリックトーストにしたもの4切れとレモン、ねぎとろが供されます。

私のシメメニュー、ねぎとろガーリックトースト 490円。温かいガーリックトーストと冷たいねぎとろのハーモニー、相性抜群!

まぐろほほ肉のステーキ。もやしとバターを添え、熱々の鉄板で提供されます。

ダンナのシメ料理はまぐろほほ肉ステーキ 590円と、

まぐろのなめろう。ホタテの貝殻を皿代わりに。青じそを添えて召し上がれ。

まぐろなめろう 490円。もうお腹いっぱいだと訴えたのですが、ダンナがちょっと食べてみろと勧めるのでなめろうを少し食べてみたら、とってもあと引くおいしさでした。まだ試したいメニューたくさんある!本当、この次来る時はルートインに泊まって2人して飲みますか!しかし、飲むためだけに泊まるというのも変かな…。

もともと魚大好きのダンナは言わずもがなですが、普段魚より肉派の私が、この日は肉ものを頼まずに済んでしまったほどでした。魚は刺身か焼き・煮魚しか思い浮かばずバリエーションが薄い印象でしたが、料理の腕があればこんなに多彩な楽しみ方があるんだな、と再認識させてくれるお店です。しかもリーズナブル!臨時収入が入った時に限らず、思い立った時に行ける、意外にカジュアルなお店なのも嬉しい誤算でした。美味しくお腹いっぱい食べて、いい一日を締めくくってみては。

再訪!姪と母を連れて行ってみた

前回訪問してから1ヵ月以上経過。ダンナが、この機会に母を連れて行ってあげようよ、ついでに夏休み中の姪っ子たちにも声をかけてみたら?と言ってくれました。混みそうな土曜日で人数も多かったので、ぐるなびで事前にネット仮予約。翌日、美蔵さんから予約快諾の電話がありました。念の為遅めの時間(19:00)で取っておいたのですが、当日、ちょっと時間が遅すぎて子供たちがお腹を空かせてしまっていたため、1時間早く行っても問題ないか再度問い合わせたところ、大丈夫ですと気持ちよく受けていただけました。助かりますね!

前回は2人での訪問だったのでカウンター席でしたが、今日は5人。レジ奥の6人ほどが座れるボックス席へ案内されました。通路とは、黒いカーテンで間仕切りできるようになっています。

人数が多いと、その場での注文は手間取るものですが、2時間制などの制限は告げられませんでした。マイペースな子供たちを急かす必要がないので、ゆっくり注文を決めます。

ドリンクですが、今回私は運転手だったので、ノンアルコールのソルティーレモントニック(420円)を頼みました。母は生ビール中ジョッキ1杯(500円)、ダンナは生ビールの大ジョッキ(620円)を2杯と、前回同様雪の松島別格を2本注文しました。

さて、お楽しみの料理。今回の本日のおすすめも、たまたま平目の唐揚げだったので再度注文。姪っ子たちは小籠包やスパイス手羽盛、生ハムとカマンベールチーズ、もちもち餃子、カルピス、ジンジャーエールなど、思い思い好きなものをオーダー。大人はカニレタスチャーハン、ローストビーフ、それぞれ好みで串焼き・つくね(せせり・ぼんじりなど)等々、お腹が満足するまで食べました。

前回と注文が被った平目の唐揚げと大トロ・中トロの刺身、まぐろなめろう、ねぎとろガーリックトースト、チーズたっぷりシーザーサラダなどの写真は割愛します(こう羅列してみると、ほぼ被ってますね^^;)

姪っ子たちが頼んだ手羽盛り(5本590円、10本1,090円)。スパイシーであと引く美味しさでした!

生ハムとカマンベールチーズ(490円)。上から撮影したので見えませんが、生ハムの下にチーズが隠れています。

小籠包(490円)。私にはおこぼれが来なかったのですが、とても美味だったようです。

冷製ローストビーフ(690円)。脂身が少なくさっぱりしていておいしかったです。

せせり、ぼんじり(塩)、生つくね(タレ)。ものにより1本170円〜230円。

カニレタスチャーハン(790円)。カニ味噌が入ってます。

もちもち餃子(490円)は、写真を撮り忘れてましたね…。餃子の食感がクセになりそうなもちもち具合なのはもちろん、添えてあるピリ辛のタレが相性抜群でした。

大人はもちろんですが、子供も美味しくて大満足!上の姪っ子など、親指でグッドサインを出しながら「めっちゃ美味しい!」と喜んでいました。いや〜、連れて行った甲斐がありましたね!私たちも嬉しい(^^)

お会計の際、Pontaカードを提示すると来店ポイントをつけてもらえますので、お持ちの方はお忘れなく。今回で居酒屋に来たのは3回目と、意外に舌の肥えた姪っ子たちでしたが、今年の夏休みのいい思い出を増やしてあげられたと思います。ご家族や気の合う人たちと、一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

<追記>さらにその後、好きすぎてまたまた行ってきちゃいました! 今回とはまた違うメニューをオーダーしてますので、こちらも参考にしてくださいね。→「【再訪】消費税が上がってもやっぱり食べたい!まぐろダイニング美蔵」