きのこフェア

最初の訪問から早3ヶ月。2回目利用し、すでにリピーターですが、ダンナがまたまた3連休に宿泊予約を入れていました。→以前行った時の記事はこちら「館内綺麗、飲み放題付き!ホテルニューもみぢ」

もみぢ外観

もちろん、遊びの要素満載、バイキングは味付け抜群、飲み放題も付いていてお得、と3拍子そろったニューもみぢさんですから、私も大好きですが、でもちょっと通うスパンが短すぎないか…?

比較的大きなホテルなのに、顔、覚えられてしまう勢いじゃないかしら…。

しか〜し、そんな心配は杞憂!

3たび訪問して、私個人としては顔なじみになったフロントのお二人ですが、ちゃんとイチからお風呂の場所の説明してくださいましたし(^^)

そういうところ、嫌いじゃないです。

チェックイン時間ギリギリ。結構大忙し

もみぢ入り口

今回は、ランチに白河ラーメンの超有名な「とら食堂」に行ったのですが、2時間並んだおかげで予定が押してしまい、私たちらしくもなく15時チェックイン10分前到着というギリギリぶり。

すでに何組かチェックイン済みで、前回味をしめた3時の貸切一番風呂が予約できるか否かの瀬戸際に立たされました。

到着してすぐのタイミングですが、右の貸切風呂なら15時が空いているとのことで即決。

もうすでに15時になろうとしているタイミング、本当は16時が良かったんですが、すでに埋まっていました。

さらに、チェックインを済ませて部屋に上がる前に、おなじみのカラオケの予約をしようと思ったのですが、こちらも夕食後のいい時間はすでに予約が埋まっている状態。

かろうじて、16時が空いていました。

15時貸切風呂に入って、お風呂から上がったら5階から1階に移動してカラオケ…とかなり忙しくなってしまいますが、とりあえずその流れで行くことにしました。

加えてこの日は夕食時間を5:30からと7:30の2パターンから選べたのですが、ダンナが早い方を希望したので、カラオケが終わって部屋でちょっと休んだら夕食です。

なんか妙にバタバタな感じ…。

今回は和室で予約しました。とはいえ、最初に利用した部屋とはまた違う雰囲気。

マッサージチェアが置いてあります。

もみぢ和室
もみぢ和室
もみぢ和室

せっかく用意されていた部屋出しのお菓子は、ダンナは完食してましたが、私は3種類ともお持ち帰りして、後日ゆっくり自宅で味わいました♪

部屋出しのお菓子

ゆっくりしている暇はありません。

パパッと作務衣に着替えます。

一番風呂で貸切風呂を堪能

まずはおなじみの貸切風呂。

2回目と同じ右の貸切風呂です。

前回は雨、今日は晴れでしたが、中庭のような感じなので、景観に天気の影響はありませんでした。

貸切風呂脱衣所
貸切風呂
貸切風呂

お湯もちょうど良い湯加減で、今回も気持ちよく時間いっぱい湯浴みを楽しめました。

貸切風呂アメニティ
貸切風呂アメニティ

こんな感じで、アメニティも充実しています。

貸切風呂ドライヤー

こちらのドライヤーは、それほど熱くならない上にパワフルで、すぐに髪が乾いてくれるスグレモノ。

自分ちにも同じの買おうかな。

お約束のカラオケ。ハプニングも

お風呂を出てカラオケに直行!

多少息切れしながら向かったカラオケですが、バタバタしているせいか調子が出ず。

あと残り時間まで1、2曲歌えるかな?というタイミングで、鍵をかけていた入り口のドアを思いっきり引っ張るドン!!という激しい音が!

時間、超過してないはずなのに、誰??

ダンナがドアを開けてキョロキョロしてみたら、掃除のおばさんがカラオケ室内のゴミ捨てを忘れていたのに気づき、慌ててドアを開けようとしたとのこと。

にしても、突然の襲撃にビックリしました〜。

飲み放題&ハーフバイキング。幸せ〜!

さてさて、部屋で一息ついたあとは、お待ちかねの夕食バイキングです。

毎度おなじみですが、こちらはハーフバイキング&飲み放題!

すでにテーブルにセッティングされている彩箱や陶板焼きも、秋になってメニューが変わり、しかも全て味にハズレなし!(^^)

彩箱
しゃぶしゃぶ肉とお造り
ほうらんとサーモン中華あんかけ

バイキング会場に並んだ料理はこの下から

美味しそうな料理の数々、全部取りたくなる気持ちがお分かりいただけるかと思います!

きのこフェア
夕食バイキングきのこ
夕食バイキング料理
夕食バイキング料理
夕食バイキング料理
夕食バイキング料理
夕食バイキング寿司
夕食バイキングミル貝とヤシオマス
夕食バイキング天ぷら
夕食バイキング日本そば
夕食サラダバイキング

今回も釜飯は健在。

ただ、秋らしく具がアサリからきのこへ変わりました。

きのこをどっさり入れたらしいダンナ、いいダシが出ていたのか「すごくおいしい!」を連発してました。

釜飯は前回もあったから撮影しなかったけど、撮ればよかったかな。

そしてお酒。

夕食飲み放題
ビールサーバー

日本酒の種類は前回・前々回と同じ鳳鸞(ほうらん)北の関

飲み放題の日本酒3本

今日は、大きく「辛口」と書いてある真ん中のものをいただきました。

加えて、白ワイン、強炭酸サワー、梅酒と、全部で4種類飲みました。

特に梅酒は、デザートと合わせたのですが、甘々で最高ですね♪

今回デザートにはチョコフォンデュはありませんでした…。

ミニケーキとアイスは健在でしたが。その代わり、白玉と寒天の和菓子コンビが登場。

夕食バイキング和菓子

白玉に小倉あんを合わせて食べましたが、美味でしたよ〜!

夕食バイキングデザート

そしてケーキは、ストロベリーとレアチーズが特にクリーミーで、食事の満足感をさらに高めてくれました。

今回は特別メニュー付きプラン!

実は今回の宿泊プラン、予約したダンナ自身がキョトンとしてたのですが、夕食にシャーベットがつきました

オレンジアップルが選べるとのことで、1種類ずついただくことに。

部屋へ持ち帰って食べることもできます、とのことなので、ゆっくりお部屋で味わうことにしました。

フルーツシャーベット
オレンジシャーベット
アップルシャーベット

ご覧の通り、手が込んでます!結構量もありました。

果物をくり抜いて器にし、くり抜いた果肉でシャーベットを作っています。

特にリンゴは、くり抜くのに技術が必要でしょうね…。

相当お腹いっぱいでしたが、ひと口スプーンを口に運んだら、勢いがついて完食しちゃいました。

まさに果物そのもの、甘みと酸味のバランスが絶妙でジューシー!

エレベーター内に、別料理としてこのシャーベットの紹介が貼ってありました。

ニューもみぢおすすめ
フルーツシャーベット

100円追加になりますが、パイナップルのシャーベットもあるんですね。

朝食バイキングもバラエティー豊富

部屋からの朝の景色
ホテルの廊下

翌日、5時に起きて朝風呂につかり、7時から朝食。

朝食バイキング料理
朝食バイキング料理
朝食サラダバイキング
朝食デザート
朝食バイキング料理
朝食バイキング パン
朝食バイキング料理
朝食バイキング
朝食バイキング
朝食バイキング
朝食バイキングドリンク

この日もしっかり、温泉卵を2ついただきました。

この黄身のぷっくり加減がたまりません!

温泉卵

ダンナが、朝ビール行こうかな…と言っていたけど、結局やめてました笑。

せっかくだから行っとけばよかったのに〜。

部屋に帰って、この日はチェックアウト時間の12時近くまでゆっくりしました。

ダンナは家から持参した本を読みながら、結局うたた寝。

それを横目に何気なく、部屋にあった宿泊案内を手に取ると、一緒にガイドブックが置いてありました。

部屋備え付けのガイドブック。見たと言えば割引も

あいたび表紙
あいたび

へえ〜、地元の私でも知らない観光スポットやお店も結構載ってる。

あとでダンナに教えてあげよう、とこちらも写真に納めました。

訪問時、「あいたびを見ました!」と言うだけで、いろんな特典がついてくるそう。

例えば「塩原温泉 天皇の間記念公園」では、プチギフトをもらえたり、「那須ラスクテラス」では2,000円以上の購入で5%の割引が受けられたりするようです。

著作権の関係があるので、掲載されているお店の詳細写真は載せられませんが、ニューもみぢへ訪れた時には目を通してみてくださいね。

部屋には、このあいたび観光ガイドブックにも掲載されている「那須塩原市観光局」が運営する半日観光ツアーの、来年3月までのコース日程も置いてありました。

私は地元民だし、マイカーなのでツアーに参加はしませんが、行き先は参考になりますね。

半日観光コース案内
半日観光コース日程

初日はなんだかバタバタしましたが、今回も大満足の旅行となりました。

何度来てもいいホテル、本当におすすめします!

以前行った時の記事はこちら「館内綺麗、飲み放題付き!ホテルニューもみぢ」